このページの本文へ移動

農林水産・食品産業分野 産学連携支援サイト

文字サイズ
標準
大きく

コーディネーター活動のご紹介

農林水産省では、農林水産・食品分野の高度な専門的知見を有するコーディネーターを全国に配置し、民間企業等が行う商品化・事業化に向けた研究開発や農林水産・食品分野と様々な分野が連携した研究開発を促進するため「産学連携支援事業」を実施しています。

約140名のコーディネーターが、全国各地の民間企業・大学・試験研究機関等の皆様を対象に、産学連携による研究開発を支援しています。

本ページでは、コーディネーターの活動内容や、一連の支援活動によって商品化・事業化に至った事例をご紹介します。

コーディネーターに相談する際の参考にしていただけますと幸いです。

コーディネーターの支援活動

コーディネーターの支援活動

商品化・事業化に向けた研究開発の悩みにコーディネーターが応えます

商品化・事業化に向けた研究開発の悩みにコーディネーターが応えます

商品化・事業化事例(目次)

  • 01.北海道地域の商品化・事業化事例
  • 02.東北地域の商品化・事業化事例
  • 03.関東地域の商品化・事業化事例
  • 04.近畿地域の商品化・事業化事例
  • 05.中国四国地域の商品化・事業化事例
  • 06.九州地域の商品化・事業化事例
  • コーディネーター活動のご紹介 TOPへ戻る
  • コーディネーター活動のご紹介 リーフレットのダウンロードはこちら

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader