NPO法人東海地域生物系先端技術研究会 2025年度第2回セミナー(ハイブリッド開催、9/4、愛知)
2025-08-01
日時
令和7年9月4日(木) 13:00~17:00
場所
ウインクあいち 1003会議室 (名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
形態
ハイブリッド開催(会場・Zoom Webinar)
主催
NPO法人東海地域生物系先端技術研究会
内容
○林産部会
「セルロース系バインダーを用いるバイオマス粉体の押出成形」※
三重大学大学院生物資源学研究科 教授 野中 寛 氏
○食品部会
「お魚だって腸活したい!! -プレバイオティクスとお魚の腸内細菌のお話-」
藤田医科大学 医科プレプロバイオティクス講座 教授 栃尾 巧 氏
○水産部会
「伊勢湾における生態系構造と生物生産力の変化」※
愛知県水産試験場 漁場環境研究部 漁場改善グループ 主任研究員 曽根 亮太 氏
○畜産部会
「畜産における環境問題について考える -最新の知見に基づく検討-」※
京都大学大学院 農学研究科 名誉教授 廣岡 博之 氏
○作物部会
「気候変動がカキに及ぼす影響と今後の産地展望」※
岐阜県農業技術センター 果樹・農産物利用部 専門研究員 林 秀輔 氏
※の付いた演題をクリックしていただくと当日の講演要旨がダウンロード可能です(NPO法人東海地域生物系先端技術研究会のホームページにリンクを張っています)。
詳細
NPO法人東海地域生物系先端技術研究会ホームページをご覧ください。
実施結果
東海地域の産学連携支援の一環として、9月4日に第2回セミナーを開催しました。
開催はハイブリッド方式としました。会場開催はウインクあいちを会場とし、会場参加者は36名、オンライン開催はZoom Webinarでライブ配信し、参加者は39名でした。会場開催とオンライン開催合わせ75名の参加となりました。





会場の様子

