セミナー「産学連携によるスマート農業の更なる進展に向けて」(オンライン開催、1/10、東京)
2024-12-16
日時
令和7年1月10日(金) 14:00~17:00
形態
Zoomウェビナーによるオンライン開催
主催
(公社)農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF)
内容
1.挨拶
(公社)農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF)
産学連携事業部長 佐藤 龍太郎 氏(農林水産省産学連携支援コーディネーター)
2.基調講演
「スマート農業実証事業の成果とその普及に向けた取り組み」
住田 弘一 氏(農研機構本部 みどり戦略・スマート農業推進室 顧問)
3.事例紹介
(1)「群飼育哺育牛の健全な発育と管理省力化を両立させる体調不良個体AI検出システムの開発」
上田 宏一郎 氏(北海道大学大学院農学研究院 教授)
(2)「ドローンセンシングデータの広域シェアリングを中心とした大麦・大豆生産における
新たな農業支援サービスの実証」
植松 繁 氏(石川県農林総合研究センター 農業試験場 中央普及支援センター 主任技師)
(3)「果樹栽培の省力・高品質安定生産を可能にするスマート栽培管理システムの開発」
永井 伸一 氏(岡山県農林水産総合センター 普及連携部長)
(4)「棚田・小水田の除草労働を省力化する球体ロボットの開発」
松添 直隆 氏(熊本県立大学 環境共生学部 教授)
4.質疑応答・意見交換
実施結果
スマート農業実証事業の成果とその普及に向けた取組や、産学連携によりスマート農業を推進している事例等を紹介し、スマート農業の更なる進展に向けた意見交換を行いました。
講師、事務局が会場に参集しライブ配信するという形式により開催し、参加者は77名で、質疑応答も活発に行われました。