農林水産・食品産業分野産学連携支援サイト

イベント

シンポジウム「地域資源活用による持続的有機・総合農業の技術開発・経営展開の方向」(ハイブリッド開催、7/19、東京)

2024-06-19

日時

令和6年7月19日(金) 14:00~17:45

開催形態

ハイブリッド方式
 会場:東京農業大学 横井講堂
 オンライン:Zoom

主催

実践総合農学会

共催

東北地域農林水産・食品ハイテク研究会

内容

<基調講演>
 「国内産肥料資源を活用した有機物活用型農業へのチャレンジ
  ー「土づくり」から「健康な土づくり」へー」
   東京農業大学名誉教授 後藤 逸男 氏
<講演>
 1.「スマート農業×有機農業で労働力減と資材コスト減を両立する」
    株式会社アグリーンハート 代表取締役 佐藤 拓郎 氏
 2.「健康な土づくり ー病害虫と対策ー」
    有機栽培農家 橋本 力男 氏
 3.「世界の農業分野における気候変動緩和技術の開発状況を知る」
    農研機構 中日本農業研究センター 主任研究員 ルハタイオパット プウォンケオ 氏
 4.「アグロエコロジーによる持続可能な食料システムの探求」
    東京農業大学 教授 宮浦 理恵 氏
<パネルディスカッション>
 司会進行:後藤 一寿 氏(農研機構 NARO開発戦略センター 副センター長)

詳細

東北地域農林水産・食品ハイテク研究会ホームページをご覧ください。

実施結果

本シンポジウムは、地域に賦存する資源を有効に活用し、生産性と持続性さらには多様な労働力の活用ができる有機的・総合的な農業の姿を明確にし、技術開発の方向性、経営展開の方向性、地域資源活用のあり方を明確にして、日本農業・農村の持続的発展の方向を明らかにすることを目指して対面とOnlineのハイブリッド形式で実施した。
講演に続き、パネルディスカッションが行われた。議論の中心は、有機農業の展開における土づくりの重要性、たい肥利用における化学肥料を使用することの意義、たい肥の正しい作り方と施用法などであった。また、宮浦教授が紹介したアグロエコロジー概念に関しても、その重要性を高く評価し、如何にその考え方を実践していくかについて議論が行われ、実践総合農学の重要な研究テーマであることが指摘された。
参加者は、145名であった。(会場参加者32名、Online113名)
※講演資料は、実践総合農学会のHP(URL:https://spia.jp/)からダウンロード可能。

ページ上部に移動