農林水産・食品産業分野産学連携支援サイト

イベント

NPO法人東海地域生物系先端技術研究会 2023年度第2回セミナー(ハイブリッド開催、8/25、愛知)

2023-07-20

日時

令和5年8月25日(金) 12:30~16:10

場所

ウインクあいち 1201会議室 (名古屋市中村区名駅4丁目4-38)

形態

ハイブリッド型(会場開催 + Zoom Webinarによるライブ配信)
会場参加の定員は100名、Zoom Webinarによるライブ配信は定員300名です。

主催

農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室、NPO法人東海地域生物系先端技術研究会

内容

○食品部会 《リモート講演》
 「食品輸出と認証 -イスラム圏への食品輸出におけるハラル認証-」
   一般社団法人ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏 氏
○畜産部会 《リモート講演》
 「ウシのゲップのメタンを減らし地球温暖化を防ぐ」
   帯広畜産大学 生命・食料科学研究部門 教授 西田 武弘 氏
○作物部会
 「スマホで利用できる診断に基づく大豆栽培改善技術導入支援マニュアル」
   農研機構 中日本農業研究センター 作物生産システムグループ長 大野 智史 氏
○林産部会
 「木材-プラスチック複合材料の開発」
   静岡大学 グローバル共創科学部 准教授 青木 憲治 氏
○水産部会
 「アサリ湧く豊かな伊勢湾・三河湾に」
   元 愛知水産試験場 蒲原 聡 氏

詳細

NPO法人東海地域生物系先端技術研究会ホームページをご覧ください。

実施結果

東海地域の産学連携支援の一環として、8月25日に第2回セミナーを開催しました。
開催はハイブリッド方式としました。会場開催はウインクあいちを会場とし、会場参加者は24名、オンライン開催はZoom Webinarでライブ配信し、参加者は48名でした。会場開催とオンライン開催合わせて72名の参加となりました。

会場の様子(左)及びZoom Webinarの画面(右)

ページ上部に移動