平成29年度十勝畜産技術セミナー(2/28開催、北海道)
2018-02-05
日時
平成30年2月28日(水) 10:00~15:00
場所
農協連ビル 5F 会議室 (帯広市西3条南7丁目14番地)
主催
北海道立総合研究機構畜産試験場、十勝農業協同組合連合会、NPO法人グリーンテクノバンク
内容
【新しい技術の紹介】
1)バケツで重さをはかって作る衛生的な牛ふん堆肥 (畜産試験場)
2)羊における代謝プロファイルテストの活用事例 (家畜改良センター 十勝牧場)
3)「和牛ほ育管理の改善と繁殖牛(第11回全共代表牛)の栄養コントロール」 (十勝農業改良普及センター 本所)
4)ホルスタイン未経産牛における受胎月齢がその後及ぼす影響の調査 (本別町農業協同組合)
5)牛ヨーネ病患畜の病型分類と胎子感染確率の検証 (十勝家畜保健衛生所)
6)自給飼料の生産、利用に関する技術展望 (上川農試天北支場)
7)ガレガ安定栽培技術の開発 (北海道農業研究センター)
8)敵を知り対策をたてよう!草地にはびこる雑草「ハルガヤ」 (畜産試験場)
9)極早生でたくさんとれるチモシー「北見33号」 (北見農業試験場)
詳細
NPO法人グリーンテクノバンクホームページをご覧下さい。
実施結果
平成29年度十勝畜産技術セミナーが帯広市で開催され、道総研、家畜改良センター、農協、家畜保健衛生所、北海道農業研究センターから報告があった。極早生でたくさんとれるチモシー「北見33号」、牛ヨーネ病患畜の病型分類と胎子感染確率の検証など家畜飼養、草地、家畜衛生等の分野から十勝地域で活用できる新技術の紹介であった。参加者は81名で、講演者と地元の畜産関係者で熱心な質疑が行われた。
セミナーの様子