農林水産・食品産業分野産学連携支援サイト

イベント

平成28年度NPO法人東海地域生物系先端技術研究会第2回セミナー(11/1開催、愛知)

2016-08-15

日時

平成28年11月1日(火) 13:30~17:00

場所

ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 10階会議室[1006・1007] (名古屋市中村区名駅4丁目4‐38)

主催

NPO法人東海地域生物系先端技術研究会、農林水産省

内容

【講演】

 ○第1会場 (1006)

   1)林産部会

    「セルロース・ナノファイバーの先端的マテリアル利用」

       岐阜大学応用生物科学部 准教授 寺本 好邦 氏

   2)水産部会

    「アサリの天然採苗および垂下養殖技術の開発」

       国立研究開発法人 水産研究・教育機構 増養殖研究所
        養殖システム研究センター研究員 長谷川 夏樹 氏

 ○第2会場 (1007)

   1)食品部会

    「宝は足元に、農産物・食品ブランドはこうやって作ってちょう」

       木戸弁理士事務所 弁理士 木戸 基文 氏

   2)畜産部会

    「空気清浄(脱臭・除菌)機能を有する光触媒装置の開発と実用化」

       地方独立行政法人 岩手県工業技術センター 上席専門研究員 桑嶋 孝幸 氏

   3)作物部会

    「世界の飢餓を救え!~WISHプロジェクトと最近の研究~」

       名古屋大学生物機能開発利用研究センター 教授 芦苅 基行 氏

 【技術相談会】 (第1会場 1006)

  相談対応 : 農林水産省産学連携支援コーディネーター

詳細

NPO法人東海地域生物系先端技術研究会ホームページをご覧下さい。

実施結果

東海地域における事業化・商品化を推進するため、2会場に分かれてセミナーを実施しました。食品、作物、畜産、林産、水産の5部会で5名の講師からご講演いただき活発な議論が行われました。(参加者70名)

 

161101セミナー図1

第2回セミナーの様子

ページ上部に移動