農林水産・食品産業分野産学連携支援サイト

イベント

セミナー「バイオエタノールとバイオエネルギーの将来を考える」(10/31開催、島根)

2014-10-07

日時

平成26年10月31日(金) 13:20~17:00

場所

松江テルサ 4F 大会議室 (松江市朝日町478-18)

主催

NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会、農林水産省

内容

1.はじめに
   「バイオエタノールのこれまでの取り組みと展望」
    島根大学生物資源科学部 教授  川向  誠 氏
2.講演
   ①「バイオエタノールのアジアの潮流とポリ乳酸製造の可能性」
      しまねバイオエタノール研究会 理事長  和泉 敏太郎 氏
   ②「緑藻ユーグレナによるバイオ燃料実用化の可能性」
      島根大学生物資源科学部 教授  石川 孝博 氏
   ③「バイオマスのエネルギー化技術の展望」
      鳥取環境大学環境学部 教授  横山 伸也 氏
   ④「農林水産省におけるバイオマス利用の研究開発について」
      農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究専門官  松鹿 昭則 氏
3.質疑・意見交換
4.個別相談コーナー(講師及びCDによる競争的研究資金、共同研究など)

詳細

 NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会ホームページをご覧下さい。

実施結果

再生可能エネルギーの開発利用、農林水産業からのバイオマス活用、6次産業化などの 視点からバイオエタノールやバイオエネルギーに関する産学官 連携による研究、実用化 が急がれている。島根の先進的な活動、全国の動き、アジア各国での取り組みなどの状況 を紹介し、更なる研究開発、普及に向 けて議論が高まった。(参加者43名)

 

141031セミナー図1     141031セミナー図2

当日の様子

ページ上部に移動