農林水産・食品産業分野産学連携支援サイト

イベント

グリーンテクノバンク・北方系機能性植物研究会 北の機能性作物活用シンポジウム(10/21開催、北海道)

2011-10-06

日時

平成23年10月21日(金)13:20-17:30 

場所

札幌ガーデンパレス2階「孔雀」(札幌市中央区北1条西6丁目) 

主催

NPO法人グリーンテクノバンク、農林水産省 

内容

1. 基調講演

(1)「北方系食材の機能性評価と生体内応答」

   藤女子大学人間生活学部・教授 知地 英征 氏

2. 講演

(1)「『ゆめぴりか』から『産業用大麻』まで~北海道農業の活性化戦略を考える~」

   農業活性化研究所・代表(前上川農業試験場長) 菊池 治己 氏

(2)「ダッタンソバの育種、栽培、利用の現状と将来展望」

   北海道ダッタンそばの会・会長 川端 習太郎 氏

3.パネルディスカッション 「『北の健康野菜』の現状と事業化の展望」

   コーディネーター:東海大学・前副学長 西村 弘行 氏

   パネリスト:北海道大学大学院農学研究院・准教授 鈴木 卓 氏

          (地独)北海道立総合研究機構食品加工研究センター・研究参事 田村 吉史 氏

          (株)ホクユーファーマー専務取締役 大屋 収 氏

          (有)長命庵・代表取締役 森 清 氏

詳細

NPO法人グリーンテクノバンクホームページをご覧下さい。

実施結果 

道内の特色ある農産物を利用して健康機能性の解明や加工技術を開発し、高付加価値製品を販路・流通に結びつけるため「北方系食材の機能性評価と生体内応答」の基調講演、作物としてダッタンソバなどが紹介された。東海大学・前副学長西村教授の座長でパネルディスカッションが行われ道内アグリ・フーズ産業活性化について討議された。(参加者:110名)

 

1021シンポジウム.jpg

シンポジウムの様子

ページ上部に移動