ニュース

イベント

過去の記事一覧

地域別の開催実績はこちら

掲載日 記事
2023年9月 8日 アグリビジネス創出フェア 2023 in 東海(ハイブリッド開催、会場展示 12/7-8・Web展示 12/7-2/8、愛知)
2023年9月 8日 グリーンテクノバンク 北方系機能性植物研究会 「北の農産物活用シンポジウム」(10/17開催、北海道)
2023年9月 7日 NPO法人東海地域生物系先端技術研究会 2023年度第3回セミナー(ハイブリッド型セミナー、10/19開催、愛知)
2023年8月31日 スマート農業を目指す先端技術フェア in 滋賀 相談コーナー(8/31~9/1開催、滋賀)
2023年8月25日 東北ハイテク研究会セミナー「農林水産物・食品の輸出促進に向けた支援策と実例について」(Zoomウェビナーによるオンライン開催、10/6、岩手)
2023年8月24日 「みどりの食料システム戦略・持続的農業推進セミナー」(10/12、Zoomによるオンライン開催、熊本)
2023年8月18日 2023アグリビジネス創出フェア in Hokkaido -北海道の食と農の明日へ- 開催及び出展募集について(11/9-10開催、北海道)
2023年8月 7日 東北ハイテク研究会セミナー「米食の価値を考える:食料と健康の確保におけるお米の価値再考」(Zoomウェビナーによるオンライン開催、9/5、岩手)
2023年8月 2日 グリーンテクノバンク・アグリシーズセミナー「未来を拓く植物由来の北海道発新素材~シーズ開発から事業化へ」(9/12開催、北海道)
2023年7月31日 シンポジウム「果樹の施設栽培技術の構築と普及を考える」(ハイブリッド開催、9/25、島根)
2023年7月20日 NPO法人東海地域生物系先端技術研究会 2023年度第2回セミナー(ハイブリッド開催、8/25、愛知)
2023年7月20日 令和5年度 スマート農業を目指す先端技術フェア in 滋賀(8/31-9/1開催、滋賀)
2023年7月 3日 新施設園芸ICTセミナー「施設園芸分野におけるICT技術・環境制御技術の普及に向けて」(8/2開催、広島)
2023年6月28日 みどりの食料システムワークショップ「畜産バイオマス発電でエネルギー循環を実現する」(オンライン開催、7/7、北海道)
2023年6月26日 「オープンイノベ事業等の競争的研究資金への申請や産学官のマッチング等に関する個別相談会」の開催について(7/12・13開催、東京)
2023年6月19日 【開催方法変更】「スマート農業推進セミナー」(8/8、Zoomによるオンライン開催、熊本)
2023年6月 9日 東北ハイテク研究会講演会「東北地域における農業を核とした産学連携活動のフロンティア!」(ハイブリッド開催、7/5、宮城)
2023年6月 1日 「令和5年度 スマート農業を目指す先端技術フェア in 滋賀」の出展募集について
2023年5月29日 グリーンテクノバンク てん菜研究会 第21回技術研究発表会(7/19開催、北海道)
2023年5月25日 中四国アグリテック講演会「農と食の未来を創る!! ~産学連携による施設園芸及び果樹生産のスマート化を~」(ハイブリッド開催、6/23、岡山)
2023年5月19日 スマート農業実証プロジェクト(水田作)技術検討会「スマート水管理」(ハイブリッド開催、6/20、岩手)
2023年5月19日 2023年近畿アグリハイテク・公開講演会「地域の環境を守り、未来の農と食を支える『オーガニックビレッジ』のフロントランナーに学ぶ」(6/13開催、京都)
2023年5月17日 「麦秋を体感し、『もちもち姫うどん』を味わう会!」(6/16開催、岩手)
2023年5月15日 令和5年度(2023年度)グリーンテクノバンク・スマート農業セミナー(6/16開催、北海道)
2023年2月 8日 「オープンイノベ事業等の競争的研究資金への申請に関する個別相談会」の開催について(2/16・17開催、東京)
2023年2月 7日 競争的研究資金への応募に向けた個別相談会(第2回)(2/17開催、岩手)
2023年1月23日 令和4年度十勝畜産技術セミナー(2/22開催、北海道)
2023年1月23日 令和4年度アグリ技術シーズセミナー in 沖縄「沖縄の技術シーズを活かした地域産業活性化」(ハイブリッド開催、2/2、沖縄)
2023年1月16日 2023年度の競争的資金への応募に向けた個別相談会(第2回)(1/23~27開催、京都)
2023年1月13日 第2回公募型研究資金に係る個別相談会(熊本開催:2/8、Zoomによるオンライン開催:2/9)
2023年1月 7日 令和5年度版 スマート農業を目指す先端技術フェア on the web(1/7~3/6開催、バーチャル展示会)
2022年12月26日 第1回公募型研究資金に係る個別相談会(熊本開催:1/12、Zoomによるオンライン開催:1/13)
2022年12月22日 東北ハイテク研究会セミナー「コロナ後の東北農業・農村・食資源を活用した交流・観光の新たな展開を展望する(第2弾)」(Zoomウェビナーによるオンライン開催、2/7、岩手)
2022年12月 9日 2022年度近畿アグリハイテク公開セミナー「私たちは有機農業をどう育てていくのか」(ハイブリッド開催、2/24、京都)
2022年12月 7日 令和5年度競争的研究資金提案書作成の要点に関する説明会及び課題化相談会(第2回)(1/12開催、北海道)
2022年12月 5日 「九州アグロ・イノベーション 2022」への出展(11/15・16開催、福岡)及び「オンライン技術交流展示会 九州」の開催について(12/5~R5.2/28開催)
2022年11月30日 令和4年度アグリ技術シーズセミナー in 北陸「海外マーケットを見据えた日本酒の高品質保持技術の現状と課題解決の取組み」(Zoomウェビナーによるオンライン開催、12/16、石川)
2022年11月24日 2023年度の競争的資金への応募に向けた個別相談会(12/12~16開催、京都)
2022年11月16日 競争的研究資金への応募に向けた個別相談会(12/21開催、岩手)
2022年11月10日 令和4年度 競争的研究資金等の研究課題検討会 ~令和5年度の応募に向けて~(第1回:12/19・第2回:1/18開催、岡山)
2022年11月 9日 セミナー「施設イチゴの栽培技術の向上とICT活用」(ハイブリッド開催、12/8、岡山)
2022年11月 9日 セミナー「地域の中の畜産~地域資源と情報通信技術の活用に向けて」(ハイブリッド開催、12/2、広島)
2022年11月 4日 「知」の集積と活用の場 令和4年度ポスターセッションにおける「競争的研究資金への申請や産学官のマッチング等に関する個別相談会」の開催について(11/30開催、東京)
2022年10月24日 セミナー「食と酒の効能と機能的成分」(ハイブリッド開催、11/29、島根)
2022年10月24日 セミナー「SDGsと食品ロス削減」(ハイブリッド開催、11/17、岡山)
2022年10月17日 東北ハイテク研究会セミナー「植物品種のブランド化のための知財戦略」(Zoomウェビナーによるオンライン開催、11/24、岩手)
2022年10月12日 公募型研究資金計画作成支援説明会及び個別相談会(Zoomによるオンライン開催、11/25、熊本)
2022年10月 7日 令和4年度 第1回グリーンテクノバンク競争的研究資金説明会及び課題化相談会(12/1・2開催、北海道)
2022年10月 6日 東北ハイテク研究会セミナー「有機農業の現在とこれからを考える」(ハイブリッド開催、11/18、宮城)
2022年10月 4日 令和4年度 スマート農業を目指す先端技術フェア in 北海道(11/9-10開催、北海道)の開催及び参加事前登録について
2022年10月 3日 2022アグリビジネス創出フェア in Hokkaido -北海道の食と農の明日へ-(11/9-10開催、北海道)の開催及び参加事前登録について
2022年9月29日 NPO法人東海地域生物系先端技術研究会 2022年度第3回セミナー(ハイブリッド型セミナー、11/8開催、愛知)
2022年9月 7日 グリーンテクノバンク 北方系機能性植物研究会 北の農畜産物活用シンポジウム「道産素材にこだわった発酵食品開発を巡る最近の話題」(10/12開催、北海道)
2022年8月23日 「持続性の高い農業生産推進セミナー」(10/13開催、熊本)
2022年8月19日 NPO法人東海地域生物系先端技術研究会 2022年度第2回セミナー(ハイブリッド型セミナー、9/29開催、愛知)
2022年8月18日 2022アグリビジネス創出フェア in Hokkaido -北海道の食と農の明日へ-(11/9-10開催、北海道)
2022年8月10日 東北ハイテク研究会セミナー「改正された種苗法を学ぶ」(Zoomウェビナーによるオンライン開催、9/21、岩手)
2022年8月 8日 グリーンテクノバンク・アグリシーズセミナー「新発想でチーズの個性を理解し、北海道を世界のチーズ拠点に!」(9/13開催、北海道)
2022年8月 5日 アグリビジネス創出フェア 2022 in 東海(ハイブリッド開催、会場展示 12/1-2・Web展示 12/1-1/10、愛知)
2022年7月25日 「令和4年度 スマート農業を目指す先端技術フェア in 北海道」の出展募集について
2022年7月22日 東北ハイテク研究会セミナー「スマート農業実証プロジェクトにおける経営データの有効活用の方向」(Zoomウェビナーによるオンライン開催、8/30、岩手)
2022年7月 6日 東北ハイテク研究会セミナー「紫波町農業の未来を一緒に考えてみませんか~紫波町の持続可能な農業創造のために~」(7/12開催、岩手)
2022年6月22日 「イノベ事業等の競争的研究資金への申請や産学官のマッチング等に関する個別相談会」の開催について(7/6・7開催、東京)
2022年6月17日 東北ハイテク研究会講演会「スマート農業実証プロジェクトの取り組みから見るスマート農業普及の可能性と課題」(Zoomウェビナーによるオンライン開催、7/13、岩手)
2022年6月 8日 【開催方法変更】「AIを身近で活用するスマート農業セミナー」(7/26、Zoomによるオンライン開催、熊本)
2022年5月27日 グリーンテクノバンク てん菜研究会 第20回技術研究発表会(オンライン開催、7/20、北海道)
2022年5月26日 東北ハイテク研究会セミナー「紫波町農業の未来を一緒に考えてみませんか~紫波町の持続可能な農業創造のために~」(ハイブリッド開催、6/13、岩手)
2022年5月26日 中四国アグリテック講演会「農と食の未来を創る!! ~産学連携で地域資源の活用を~」(6/24開催、岡山)
2022年5月16日 NPO法人東海地域生物系先端技術研究会 2022年度第1回セミナー(ハイブリッド型セミナー、6/16開催、愛知)
2022年5月11日 令和4年度NPO法人グリーンテクノバンク記念講演会(Zoomミーティングによるオンライン開催、6/15、北海道)
2022年5月 9日 2022年近畿アグリハイテク・公開講演会「農村資源から見えてくる『農村発イノベーション』の種」(6/14開催、京都)

競争的研究資金関連情報

過去の記事一覧

掲載日 記事
2023年8月25日 「令和4年度補正予算 農林水産省中小企業イノベーション創出推進事業(フェーズ3基金事業)」の第1回公募及び公募説明会の開催について
2023年7月31日 戦略的イノベーション創造プログラム(第3期)課題「豊かな食が提供される持続可能なフードチェーンの構築」研究開発項目Eに係る研究開発提案の再公募について
2023年7月13日 研究開発とSociety5.0との橋渡しプログラムのうち農林水産省が実施する施策の公募及び公募説明会の実施について
2023年5月24日 「ペレット堆肥の広域流通促進モデル実証」の第2回公募について
2023年5月12日 (公募予告)令和4年度補正予算「ペレット堆肥の広域流通促進モデル実証」の第2回公募について
2023年4月25日 令和5年度オープンイノベーション研究・実用化推進事業のうち緊急対応課題の第1回公募について
2023年4月14日 戦略的イノベーション創造プログラム(第3期)課題「豊かな食が提供される持続可能なフードチェーンの構築」研究開発提案の公募について
2023年3月28日 (公募予告)戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期の課題の公募について
2023年3月 7日 「スマート農業技術活用産地支援事業」の公募について
2023年3月 3日 「ムーンショット型農林水産研究開発事業」プロジェクトマネージャーの公募及び公募説明会の開催について
2023年3月 1日 「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)」令和5年度研究課題の公募について
2023年3月 1日 スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)令和5年度オンライン公募説明会の開催について
2023年2月 3日 「ペレット堆肥の広域流通促進モデル実証」の公募について
2023年2月 3日 「下水汚泥資源の活用促進モデル実証」の公募について
2023年2月 3日 「オープンイノベーション研究・実用化推進事業」公募説明会のオンライン開催について
2023年2月 3日 「オープンイノベーション研究・実用化推進事業」令和5年度公募について
2023年1月30日 (公募予告)「オープンイノベーション研究・実用化推進事業」令和5年度公募について
2023年1月27日 (公募予告)「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)」令和5年度研究課題の公募について
2023年1月25日 「食料安全保障強化に向けた革新的新品種開発プロジェクトのうち食料安全保障強化に資する新品種開発」の公募について
2023年1月16日 「戦略的スマート農業技術の開発・改良」の公募について
2023年1月12日 令和5年度「みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進(委託プロジェクト研究)」の公募及び公募説明会の開催について
2023年1月 4日 「酪農スラリーの高度肥料利用のための技術開発」の公募について
2023年1月 4日 「戦略的スマート農業技術の実証・実装」の公募について
2022年12月20日 (公募予告)令和4年度補正予算「ペレット堆肥流通・下水汚泥資源等の 肥料利用促進技術の開発・実証」について
2022年12月 8日 (公募予告)令和4年度補正予算「スマート農業技術の開発・実証・実装プロジェクト」について
2022年10月31日 令和4年度生研支援センターの研究資金業務に関する応募前説明及び個別相談について
2022年10月21日 【事前告知】令和4年度生研支援センターの研究資金業務に関する応募前説明及び個別相談について
2022年8月26日 令和4年度「知」の集積による産学連携推進事業のうちバイオエコノミー推進人材活動支援事業の追加公募について
2022年7月20日 「戦略的スマート農業技術等の開発・改良」第2回公募説明会(オンライン)について
2022年7月15日 「戦略的スマート農業技術等の開発・改良」の第2回公募開始について
2022年6月28日 「ペレット堆肥活用促進のための技術開発・実証」の公募について
2022年6月28日 「スマート農業技術活用産地支援事業」の公募について
2022年6月24日 (公募予告)「戦略的スマート農業技術等の開発・改良」の第2回公募について
2022年6月23日 令和4年度「知」の集積による産学連携推進事業のうちバイオエコノミー推進人材活動支援事業の公募について
2022年6月13日 「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)」令和4年度研究課題の公募について
2022年6月 1日 「スマート農業産地モデル実証(ローカル5G)」の公募について
2022年5月31日 (公募予告)「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)」令和4年度研究課題の公募について